日 時:2019年06月29日(土)10:00~12:00
会 場:yoiya(多機能拠点 べっぷ未来わくわくセンター)
参加者:16名
案内人のNです。BunDoku初の試み!「BunDoku詩の読書会」を開催しました!
大分で活動する詩のグループ「大分4F [ 詩階 ]」さんとのコラボ企画です。
読書会初参加2名を含む16名の参加者にお集まりいただきました!
詩集と一言で言っても、年代からジャンルまで幅広いです。
今回の読書会でも皆さんの持って来た詩集は様々で、どれも興味深いものばかりでした。
現存する最古の詩から、主にツイッターで発表している若い詩人の詩集など、「詩」という芸術が長い人類の歴史でいかに愛されているかが短い時間で実感できました。
また、「音読」にも注目して、参加者にお気に入りの詩を朗読してもらいました。
声に出すと音や日本語に馴染みやすい調子などが感じられ、一人で黙読する詩集とは違った楽しみがありました。
今回の場所はyoiyaさんをお借りしました。
yoiyaさんは別府天狗商店街の中にあるレンタルスペースで、様々な文化活動を応援しています。楽しいイベントを開催していますので、ぜひ公式Facebookをチェックしてくださいね。
それでは、お集まりいただいたみなさん、ご参加ありがとうございました!
またのご参加をお待ちしております。
なお、今回の読書会で紹介された本は、ブクログの「BunDokuの本棚」に登録されています。ぜひご覧下さい。→2019年6月 詩の読書会
※重光葵「巣鴨」は絶版のため、ブクログに登録できませんでした。